みかんを甘くする方法とは

コラム

酸っぱいみかんを甘くするには、どうすれば良いでしょうか?
甘いみかんが好きな方にとって、簡単に酸っぱさを甘みに変える方法があれば実践したいことでしょう。
そこで今回は自宅でもできる、みかんを甘くする方法について紹介します。
▼みかんを甘くする方法
■やさしく揉む
一番簡単で早いのが、みかんを揉んであげることです。
揉んでみかんに刺激を与えることで、酸味の成分であるクエン酸が少なくなり甘くなっていきます。
ただし揉みすぎて、食べごたえがなくならないように注意しましょう。
■温める
次に日光で温めることも、甘さを増すための方法として効果的です。
みかんを温めると酵素がクエン酸を分解して、酸味を抑える働きをします。
日光をみかんに当てて、1〜3日ほど待つと良いでしょう。
また皮に焦げ目が付く程度に焼いた、焼きみかんも非常に甘くなるためオススメです。
■リンゴと保存する
実はみかんをリンゴと一緒に保存すると、甘さが増すのです。
リンゴ1個に対して2〜3個のみかんをビニール袋に入れることで、追熱という作用が働いてより強い甘みを感じられます。
▼まとめ
今回はみかんを甘く食べるために、刺激を与える・レンジで温める・リンゴと保存するなどの方法があります。
みかんをより美味しく食べるために、ぜひ今回知った方法を実践して、自分にあった食べ方を見つけてみてください。
『冨乃屋』では、熊本県の豊かな自然を最大限に活かしたみかんやデコポンを、通販にて全国へお届けしております。
自然の恵みをたっぷり受けた当園自慢のみかんを、ぜひご賞味ください。

最新情報

PAGE TOP